利用実績57,000件超!ホームインスペクション(住宅診断)業界No.1のさくら事務所ホームインスペクション本部

さくら事務所ホームインスペクション本部(住宅診断・住宅検査)

ホームインスペクション現場実例集・現場同行記

中古住宅 ひび割れは「原因」によります

2014-01-24

築20年の木造住宅。物件の見学に行った際、空室をのぞいたとき、壁のあちこちにひび割れがあるのが気になったとのこと。さくら事務所のホームインスペクターが建物を確認しに行くと、やはり↓↓↓のようなひび割れが散見されます。

o0350026210637454439

問題はこのひび割れの原因です。

基礎部分には亀裂もなく、また、建物のまわりの地盤沈下もないことから、建物の沈下によるものではないと考えられます。おそらく建設時による十分に乾燥されていない構造材を使用したことが原因でしょう。

構造材はすでに十分に乾燥状態にあると思われ、これ以上のひび割れの進行はないと言えるでしょう。ただ、大きな地震時に無理な力がかかり、大きな被害が起こる可能性は否定できません。大規模なリフォームを行う際に耐震補強も併せて対処しておくことをお勧め。




天井裏の写真↓↓↓

o0350026210637454440

木材同士を固定する金物(かすがい)が一方向にしか取り付けられていません。

また、羽子板金物などのボルトに緩みが見られます↓↓↓

o0350026210637454441

金物の増設やボルトの増し締めなどを行うことをお勧め。また耐震性を考えると梁の接合部などに補強プレートを増設すると良いと思います。これらには費用はほとんどかかりませんが、効果は非常に高いものです。

戻る