利用実績57,000件超!ホームインスペクション(住宅診断)業界No.1のさくら事務所ホームインスペクション本部

さくら事務所ホームインスペクション本部(住宅診断・住宅検査)

ホームインスペクション現場実例集・現場同行記

コンクリートの工事は適切か

2014-01-24

コンクリートの成分は「水・セメント・砂利」。上手に工事されていると、その表面はきれいなものです。

これらの成分が

  1. うまく混ぜ合わさっていること

  2. 混合比率が適正であること

  3. 適切に施工すること


が大切。




こちらの画像をご覧ください↓↓↓

o0320024010683119769

コ ンクリートの表面に、デコボコの穴が開いています。これは、コンクリートの流し込みがうまくいかなかったためにできたもの。見えていることの部分がこんな 風になっているということは、建物全体の他の部分はどうなっているのか心配になります。この物件はこのあと、表面をきれいに塗ってしまえば分からなくなっ てしまいます。

こちらはもっとひどい事例↓↓↓

o0225030010683119768

コンクリートの柱が、何やらギザギザになっているのがわかりますか?
もう少し近づいて見てみましょう↓↓↓

o0320024010683119766

砂利(小石)の形がはっきりと見え、セメントがうまく混ぜ合わされていないのがわかります。これでは本来の強度が出ないのは一目瞭然ですね。

戻る