メディア掲載・放映履歴
最新 メディア掲載・放映履歴
-
女性自身
2024-08-20女性自身(8/20発売)にて、さくら事務所 副社長・マンション管理コンサルタントの山本直彌とホームインスペクターの田村啓が取材協力した記事が掲載されています。
●最新試算!住宅種別「生涯維持費」 -
健美家
2024-08-18不動産投資と収益物件の情報サイト「健美家」(8/18公開)で、さくら事務所の新サービス「マンション大規模修繕セカンドオピニオン」を取り上げていただきました。
●【管理組合 最前線】設計想定工事予算1億円以上削減の事例も~マンション大規模修繕にセカンドオピニオンで防御策 -
幻冬舎ゴールドオンライン
2024-08-14幻冬舎ゴールドオンライン(8/14公開)で、さくら事務所創業者・会長 不動産コンサルタントの長嶋修とさくら事務所の新著「マンションバブル41の落とし穴」の抜粋記事が掲載されました。
●不動産価格の高騰に悲鳴「安くなる時を狙って家を買いたいんですが…」→それは“極めて難しい”と言わざるを得ない理由【プロが解説】 -
日本経済新聞
2024-08-13日本経済新聞(8/13発行)にて、さくら事務所・会長 不動産コンサルタントの長嶋修が取材協力した記事が掲載されました。 ※会員限定記事 ●日本の住宅価格、実は割安 収入比でOECD平均下回る
-
マネー現代
2024-08-09マネー現代(8月9日公開)にて、さくら事務所運営の防災シンクタンク「だいち災害リスク研究所」所長・地盤災害ドクターの横山芳春が寄稿した記事が掲載されています。 ●東日本大震災、熊本地震、そして能登半島地震でも大きな被害…じつは全く油断できない「液状化」の「巨大なリスク」
-
ダイヤモンドオンライン
2024-08-08ダイヤモンドオンライン(8/8公開)にて、さくら事務所創業者・会長 不動産コンサルタントの長嶋修の寄稿記事が掲載されました。
※会員限定記事
●「コスパがいい中古住宅」の見極め方、プロが教える2つの注意点とは? -
SUUMO
2024-08-08SUUMO(8/8公開)にて、さくら事務所・副社長 マンション管理コンサルタントの山本直彌が取材協力した記事が掲載されました。
●マンションの2階の住み心地は?後悔しない住戸の選び方を解説 -
マンションプラス
2024-08-07長谷工コーポレーション運営のwebメディア「マンションプラス」(8/7公開)にて、さくら事務所・マンション管理コンサルタントの土屋輝之が取材協力した記事が掲載されました。
●「限界マンション」とは? 高齢化によるマンション空き家の現状と問題点を考える -
幻冬舎ゴールドオンライン
2024-08-07幻冬舎ゴールドオンライン(8/7公開)で、さくら事務所創業者・会長 不動産コンサルタントの長嶋修とさくら事務所の新著「マンションバブル41の落とし穴」の抜粋記事が掲載されました。
●「価格が同じなら中古より新築の方がいいに決まってる」…不動産価格高騰の今、注意すべき〈マンション選び〉の落とし穴【プロが解説】 -
SUUMO
2024-08-06SUUMO(8/6公開)にて、さくら事務所・マンション管理コンサルタントの土屋輝之が取材協力した記事が掲載されました。
●マンション購入はデメリットだらけって本当?メリットや後悔しない対策を解説 -
不動産東京
2024-08-06公益社団法人全日本不動産協会東京都本部・一般社団法人全国不動産協会東京都本部の合同広報誌「不動産東京」夏号にて、さくら事務所が運営する防災シンクタンク だいち災害リスク研究所・所長 横山芳春が寄稿した記事が掲載されています。
webでもご覧いただけます
●水害リスクの傾向 その1 -
PHPオンライン
2024-08-05PHPオンライン(8/5公開)で、さくら事務所創業者・会長 不動産コンサルタントの長嶋修とさくら事務所の新著「マンションバブル41の落とし穴」の抜粋記事が掲載されました。
●不動産のプロが教える「マンションを高く売却できる人」がやっていること -
東洋経済オンライン
2024-08-05東洋経済オンライン(8/5公開)にて、さくら事務所・会長 不動産コンサルタントの長嶋修が寄稿した記事が掲載されました。
●「侵入犯罪が増加」留守宅を守る5つのポイント -
FPジャーナル
2024-08-01FPジャーナル(8/1発行)の特集「令和版 住宅取得の10ヵ条」で、さくら事務所創業者会長・不動産コンサルタントの長嶋修が取材協力した記事が掲載されています。
●第1条 マンションは将来の資産価値も考えながら地域や物件を選ぶ -
PHPオンライン
2024-08-01PHPオンライン(8/1公開)で、さくら事務所創業者・会長 不動産コンサルタントの長嶋修とさくら事務所の新著「マンションバブル41の落とし穴」の抜粋記事が掲載されました。
●売れ残る物件の特徴とは? 資産性が下がる「リノベーション」の落とし穴 -
SUUMO
2024-08-01SUUMO(8/1公開)にて、さくら事務所・マンション管理コンサルタントの山本直彌が取材協力した記事が掲載されました。
●マンションの5階はなぜ人気?6階、7階も住み心地はいい?5階建て以上のマンションの住み心地をチェック! -
『マンション管理 建替え・修繕 徹底ガイド』(日経MOOK)
2024-07-31『マンション管理 建替え・修繕 徹底ガイド(日経MOOK)』(7月31日発売)にて、さくら事務所・会長 不動産コンサルタントの長嶋修とマンション管理コンサルタントの土屋輝之が取材協力しています。
●巻頭特集 進化するマンション管理 建て替え or 長寿命化 今後の見通し
●築年数別に考える建物・設備の修繕ポイント -
SUUMO
2024-07-31SUUMO(7/31公開)にて、さくら事務所・マンション管理コンサルタントの山本直彌が取材協力した記事が掲載されました。
●マンションの10階の高さなら虫や蚊は来ない?8階、9階も含めた10階周辺の住戸の住み心地をチェック! -
SUUMO
2024-07-31SUUMO(7/31公開)にて、さくら事務所・マンション管理コンサルタントの山本直彌が取材協力した記事が掲載されました。
●マンション4階の住み心地は?階数で人気・不人気はあるの?ゴキブリは出るのかについても解説 -
幻冬舎ゴールドオンライン
2024-07-31幻冬舎ゴールドオンライン(7/31公開)で、さくら事務所創業者・会長 不動産コンサルタントの長嶋修とさくら事務所の新著「マンションバブル41の落とし穴」の抜粋記事が掲載されました。
●日銀の利上げで住宅ローン金利の状況が変化…今のうちに「変動金利」から「固定金利」に借り換えるべき?【不動産のプロの見解】