メディア掲載・放映履歴
最新 メディア掲載・放映履歴
-
LIFULL HOME’S PRESS
2024-02-08LIFULL HOME'S PRESS(2/8公開)で、さくら事務所・マンション管理コンサルタントの土屋輝之が取材協力した記事が掲載されました。
●増える修繕積立金不足のマンション。資産価値を維持するために必要な対策とは -
神奈川新聞
2024-02-06神奈川新聞(2/6発行)にて、さくら事務所のマンション管理コンサルタント・土屋輝之が取材協力した記事が掲載されました。
オンライン版でもご覧いただけます。※会員限定記事
●「所有者が責任問われる」 逗子斜面崩落4年で専門家、管理体制強化を訴え -
東洋経済オンライン
2024-02-05東洋経済オンライン(2/5公開)にて、さくら事務所・会長 不動産コンサルタントの長嶋修が寄稿した記事が掲載されました。
●マンション高齢化に潜む"見えない"配管のリスク -
週刊住宅
2024-02-05週刊住宅(2/5発行)で、さくら事務所が取材協力した記事が掲載されました。
●修繕積立金不足34・8%/費用は2、3度目の方が増す/さくら事務所 -
日刊ゲンダイDIGITAL
2024-02-03日刊ゲンダイDIGITAL(2/3公開)で、さくら事務所運営のシンクタンク「だいち災害リスク研究所」所長・横山芳春が取材協力した記事が掲載されました。
●能登半島地震で大半が液状化 耐震化だけでは被害は防げない…都心のタワマンは大丈夫か? -
新建ハウジング
2024-02-03新建ハウジング(1/30発行)にて、さくら事務所運営のシンクタンク「だいち災害リスク研究所」所長・横山芳春が取材協力した記事が掲載されました。
●地盤災害ドクターが被害を分析 復旧には法律的問題も?
※会員限定記事 -
Owners
2024-02-01不動産オーナー向け冊子『Owners』(2/1発行)で、さくら事務所・ホームインスペクターの松島伸行が取材協力した記事が掲載されました。
●瑕疵を見抜く4ヵ条 -
毎日新聞
2024-02-01毎日新聞の朝刊(2/1発行)にて、さくら事務所・マンション管理コンサルタントの土屋輝之が寄稿した記事か掲載されました。
同記事は毎日新聞web版でも閲覧できます。(会員限定記事)
●老いるマンションの防災策=土屋輝之・さくら事務所マンション管理コンサルタント -
Forbes JAPAN
2024-01-31Forbes JAPAN(1月31日公開)にてさくら事務所・会長 不動産コンサルタントの長嶋修が執筆した記事が掲載されました。
●どうなる?日本の住宅ローン金利。2024年不動産市場予測 #2 -
SUUMO
2024-01-31SUUMO(1/31公開)にて、さくら事務所・マンション管理コンサルタントの土屋輝之が取材協力した記事が掲載されました。
●マンションで火災報知器の設置は義務?点検を断ったらどうなるの?誤作動した場合の止め方も解説 -
産経新聞
2024-01-28産経新聞(1月28日大阪版・朝刊)にて、さくら事務所運営のシンクタンク「だいち災害リスク研究所」所長・横山芳春が取材協力した記事が掲載されています。
●ゆがんだ街「庭まで消えた」 能登地震で液状化被害千軒超、再建断念も -
東洋経済オンライン
2024-01-27東洋経済オンライン(1/27公開)にて、さくら事務所運営のシンクタンク「だいち災害リスク研究所」所長・横山芳春が寄稿した記事が掲載されました。
●知っておいて損はない「津波」情報との接し方 -
NHK首都圏ナビ
2024-01-26NHK首都圏ナビ(1/26公開)の千葉WEB特集にて、さくら事務所運営のシンクタンク「だいち災害リスク研究所」所長・横山芳春が取材協力した記事が掲載されました。
●能登半島地震 液状化被害の特徴は? 千葉県でのリスク・対策は?記者が解説 -
Forbes JAPAN
2024-01-25Forbes JAPAN(1月25日公開)にてさくら事務所・会長 不動産コンサルタントの長嶋修が執筆した記事が掲載されました。
●不動産バブルだけど価格が下がる物件も。2024年不動産市場予測 #1 -
神奈川新聞
2024-01-22神奈川新聞(1/22発行)にて、さくら事務所運営のシンクタンク「だいち災害リスク研究所」所長・横山芳春が取材協力した記事が掲載されました。
オンライン版でもご覧になれます。※会員限定記事
●石川・内灘町は「液状化の3条件そろった」 首都圏にもリスク、備えを -
楽待/不動産投資新聞
2024-01-20楽待/不動産投資新聞(1/20公開)で、さくら事務所運営のシンクタンク「だいち災害リスク研究所」所長・横山芳春が取材協力した記事が掲載されています。
記事の内容はYouTubeでも配信されています。
●地震で崩れる地盤、液状化する地盤の特徴は? 専門家が徹底解説
●【危険な地盤】液状化・沈下しやすい地盤の特徴とは? 「地盤災害ドクター」が徹底解説 -
日本経済新聞
2024-01-20日本経済新聞(1/20発行)にて、さくら事務所・ホームインスペクターの田村啓が取材協力した記事が掲載されました。 ※会員限定記事 ●住宅の省エネ性能、4月から表示 「星3つ」以上が理想
-
ダイヤモンドオンライン
2024-01-19ダイヤモンドオンライン(1/19公開)で、さくら事務所創業者・会長 不動産コンサルタントの長嶋修の協力記事が掲載されました。 ●【知らないと大損】住宅ローン減税はどうなる?「2024年度税制改正」のポイントを徹底解説
-
SUUMO
2024-01-17SUUMO(1/17公開)にて、さくら事務所・会長 不動産コンサルタントの長嶋修が取材協力した記事が掲載されました。
●中古マンションの築年数と価格、築20年以降は横ばい?築古マンションの価値や寿命、売却・購入前の注意点!中古マンション買うなら築何年? -
東洋経済オンライン
2024-01-17東洋経済オンライン(1/17公開)にて、さくら事務所運営のシンクタンク「だいち災害リスク研究所」所長・横山芳春が寄稿した記事が掲載されました。
●能登半島地震の甚大な被害はなぜ起きたのか